2019まちづくり総合住宅フェア

10月5~6日長崎県庁舎で開催されました「まちづくり総合住宅フェア」で、建築士会長崎支部さんのブースのお手伝いをしてきました!
小さなブロックを使って長崎が誇る世界遺産の教会たちを作るワークショップ。
子どもたちに大人気でした!なかには、お子さん以上に熱心に作品作りに励むお父さんの姿も(^^)
想像力豊な子どもたち、未来の建築士、インテリアコーディネーターが育ってくれると嬉しいです!
長崎インテリアコーディネーター協会(nica)を紹介するページです。
インテリアって楽しいよ!!
HOME ≫ ブログページ ≫
10月5~6日長崎県庁舎で開催されました「まちづくり総合住宅フェア」で、建築士会長崎支部さんのブースのお手伝いをしてきました!
小さなブロックを使って長崎が誇る世界遺産の教会たちを作るワークショップ。
子どもたちに大人気でした!なかには、お子さん以上に熱心に作品作りに励むお父さんの姿も(^^)
想像力豊な子どもたち、未来の建築士、インテリアコーディネーターが育ってくれると嬉しいです!
10月1日の定例会では、「インテリアスパルタ塾!? Part2」と題して、メーカーさんによるプチセミナーを行いました!
前回は照明メーカーさんだったので、今度は窓周りバトル!
ブラインドや最近人気のロールスクリーンを主に扱っている、株式会社ニチベイさんとタチカワブラインド工業株式会社さんの長崎担当者さんにお越しいただき、商品説明や新商品紹介などを行なっていただきました。
ライバル会社のお二方ですが、バトルになることもなく(^^)、和やかにそして丁寧にお話をしていただきました。
日頃気になっているちょっとしたことも質問できて、たいへん有意義な時間でした。
さあ、Part3はどちらにお願いしようかな♪
9月18日は、毎年行わせていただいている
長崎工業高校インテリア科3年生への、出前授業1回目でした!
同校卒業生で、協会の会員の戸村さんによる
「インテリアコーディネーターってどんな仕事?」のお話。
実例写真も交えつつのお話は、とてもわかりやすく最近のトレンドも知ることができる
ためになるお話だったのではないでしょうか(^^)
続いて、長崎市内の大学での講師経験もある協会会員の松田さんによる
「インテリアイメージの考え方とインテリアパネルのワークショップ」です。
インテリアコーディネーターにとって一番難しい「お客様のインテリアイメージをつかむ」のに必要な
インテリアスケールを使ってのインテリアイメージの考え方を学んだ後、
そのイメージに沿って壁紙を選び、インテリアパネルを作成します。
製作時間は45分というタイトな時間割でしたが、さすがインテリア科3年生。
完成に近づいている生徒さんがほとんどでした。
今回は発表の時間を取ることはできませんでしたが、
来年のインテリア科展で作品を拝見するのを楽しみにしています♪
台風一過の2019年8月6日、当協会主催の異業種交流会「サマービアパーティー」が無事に行われました!
「異業種交流会」というと、お仕事っぽくて堅苦しいイメージになりそうだったので、
今年は「サマービアパーティー」と称して、より広い業種の方にお声掛けをさせていただきました。
ホテルモントレさんの美味しいお食事と、ビールはもちろんフルーツワインなど飲み過ぎちゃいそうなメニューがたくさん♪
不動産業の方や住宅関連のお仕事の方以外にも、飲食店経営の方や幼稚園の園長先生まで幅広くお越しいただき、
自己紹介を兼ねたPRタイムや、名刺交換タイムなどたいへん盛り上がりました(^^)
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
5~6月は、インテリア商材のメーカーさんの新作展示会がめじろおしです。
長崎で展示会をしてくださるメーカーさんはなかなか無いので、福岡まで体感しに行きます。
セミナーなどを開催してくださるメーカーさんもあるのですが、
せっかく2時間かけて行くのだから、できるだけたくさんの展示会を見たい!ということで、
駆け足でしたが3つのメーカーさんを見て回りました。
駆け足でも、長浜ラーメンとスイーツははずせないってことで(^^;)
しっかり味わってきましたよ(^^)
残念ながら見に行けなかったメーカーさんもあるのですが、
メーカーさんの長崎担当の方は良い方ばかりで、長崎IC協会の定例会でプチ展示会をしていただくことを、皆さん快くOKしてくださいました!
会員のみなさま、今後の定例会をお楽しみに♡
6月6日に、長崎市の株式会社アルス様で行われたChristian Fischbacher(クリスチャン・フィッシュバッハ)=フィスバのカーテン新作展示会にご招待いただきました。
美しい刺繍が施されたシアーカーテンや、シルクのベルベットのカーテン、絵画のようなドレープなど、糸1本にまでこだわって制作されたカーテンたちは、どれも素敵なものばかりでした。
フィスバ社長の田原様や、福岡営業所所長の石橋様もお見えになり、詳しくご説明いただきました。
このような機会を設けていただきました(株)アルスの松尾様、本当にありがとうございました。
2019年6月4日に長崎IC協会の総会と懇親会が行われました(^^)
場所は長崎駅にほど近い、長崎市五島町の「Food Drink Dimples(ディンプルス)」。
おしゃれな店内と多国籍料理が自慢のお店です♪
総会では、前年度の事業報告および決算報告。
そして今年度の事業計画と予算審議が行われました。
懇親会では、7社ものメーカー様にご参加いただき、ICとともに大いに盛り上がりました♪
メーカー様には、PRタイムで新商品や展示会のご案内をしていただき情報交換も行いました。
令和という新時代を迎え、インテリアコーディネーターのあり方も変化してきているように感じます。
現在放送中のドラマでインテリアコーディネーターが主役を演じていることもあり、
インテリアコーディネーターという職業が若い方達の憧れの職業になればいいなという期待を持つとともに、
私たちIC自身もスキルアップが必要だと感じています。
今年度も、会員の皆様が楽しくスキルアップできるイベントを企画しています!
また、会員でない方も参加できるイベントも考えていきたいと思いますので、お楽しみに!
有限会社インテリア情報企画様が発行する「インテリアビジネスニュース」に
長崎IC協会の事務局を併設しているインテリアショップ
INTERIOR IS FUN
を掲載していただきました!
昨年長崎IC協会で手がけた「シェアハウスmix古町」についても取材していただいてます。
ありがとうございます。
長崎工業高校インテリア科3年生による「インテリア科展」へ行ってまいりました!
家具をはじめ、映像から模型から、手芸やステンドグラスなどのものづくりまで、見どころ満載でした(^^)
出前授業で作成したプレゼンボードも展示していただき、生徒さんたちの3年間の軌跡がよくわかりました。